前回のブログでAmazonプライム会員に加入するメリットを述べましたが、その関連でプライム会員に加入したら購入した方がいいオススメのデバイスをご紹介します。
商品名はfire tv stickです!

それではfire tv stickで出来ることを述べてみたいと思います。
①Amazonの商品ですので当然Prime Videoが視聴できます。(もちろん十分な視聴をしたいなら前回にも紹介しましたプライム会員になることをオススメします。メリットとしてはPrime Videoの会員特典対象の映画や、国内外のドラマ、バラエティー番組やライブ映像などが追加料金なしで見放題となりますのでプライム会員に加入することはfire tv stickを最大限に活かすこととなります。)
Amazonプライム会員登録はこちら②視聴できるのはPrime Videoだけではありません。YouTube、Netflix、TVer、GYAO!、U-NEXT、DAZN、Disney+、FOD、Apple TV+や音楽関連ではAmazon Music Prime、Spotifyなどがお楽しみいただけます。
③付属のリモコンはマイクが内蔵されておりAlexaに話しかけて検索や再生操作ができますので、面倒な入力をする必要がありません。
④先ほど述べた音楽関連のAmazon Music Prime、Spotifyはかなり快適で、ボクの場合は後日紹介する予定のサウンドバーからAmazon Music PrimeやSpotifyを再生しています。実際、この記事を書きながらSpotifyの音楽を流しています。音楽を流しながら記事を書くのは何故か捗る気がするのです。(気のせいかも知れませんが…)
⑤設定は簡単です。テレビのHDMI端子にfire tv stickをつなぎ、後はWiFi設定をするだけです。
ボクは坂口 健太郎さんという役者さんが大好きで彼の作品である「劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」が特に好きで何度も観てしまうくらいなんです。その作品がPrime Videoで視聴できるのです。「ファイナルファンタジーXIVって何ぞや?」って方には一度観てもらいたい作品です。
それから少し残念なのは同じくPrime Videoで視聴できていた「おいしい給食」がシーズン1以外のシーズン2、「劇場版 おいしい給食 Final Battle」が有料となった事です。市原 隼人さんの教師役はハマり役で給食だけが唯一の楽しみな教師という設定は抱腹絶倒ものです。それが今では有料となってしまっているんです。そう言う意味でもAmazonプライム会員に加入は早い段階で済ませることをオススメします。
ちなみに先にご紹介しましたNetflix、U-NEXT、DAZN、Disney+、FOD、Apple TV+、Spotifyはサブスクのサービスですので加入手続きが必要であり、月会費などが発生します。
しかし、fire tv stick一つ購入することで、これだけの豊富なコンテンツを利用することができるのは魅力的では無いでしょうか?
Amazonプライム会員登録はこちらfire tv stickのご購入はこちらから
Amazon Prime Videoの加入はこちらから
コメント