【速報】リニューアルしたAmazon Music Primeを使ってみた

trendy item

いかがでしょうか?アーティストも楽曲もかなり偏っていると感じられると思います。サブスクの音楽配信サービスは基本的には自分の好きなアーティストや楽曲があるかと言うのが第一の課題だと思います。契約したのに聴きたいアーティストが無いというのは契約する意味が全くありません。

ボクのサブスクの音楽配信サービスの選定基準は上記のような少数の人しか知らない曲やアーティストでも入っているかというものです。こうやってみるとSpotifyにはまだまだのような気がしますが、今回のリニューアルでAmazonは頑張ったことは事実だと思います。他の音楽配信サービスもうかうかできない状況だと思います。それもAmazon prime会員であれば追加料金はかからないんですから、お得であるのは事実です。

さて、それではリニューアルしたAmazon Music Primeの使い勝手についての感想を述べたいと思います。

正直包み隠さず言いますと、使い勝手は非常に悪い!その理由は①広告なしでシャッフル再生でお楽しみいただける楽曲数が200万曲から1億曲に大幅拡大にあります。

シャッフル再生で楽しめる?任意でこの曲を聴きたいと思っても選べない!もしそのような使い方をしたいならAmazon Music Unlimitedに加入したら使えますよってことなのです。

なぜAmazonはこんな事をしたのでしょう?今までは自由に任意の楽曲を選択できていたのに、それをわざわざ利用できないようにしてしまったのです。ボクがAmazonのオーナーだったら今まで通り自由に選曲して気軽に聴けるようにしたと思います。そしてAmazon Music Unlimitedは品質をHQにして提供し、今回1億曲にまで増やしたのを武器にAmazon Prime会員の入会を誘導するように持って行った方が絶対良いに決まっていると思うのですが…

ただ初めてサブスクの音楽配信サービスを利用しようと考えている方は、このAmazon Music Primeでも十分満足できるものだと思います。それも何度も言いますがAmazonのPrime会員であれば追加料金なしで楽しめるのですからね。Amazon Prime会員になるとお得なサービスはまだまだあります。

Amazonプライム会員になるメリット
会費は年間で4,900円月額は500円ですが、お急ぎ便日時指定便など送料が無料の上、prime video、prime reading、Amazon Music primeが利用できます。年一度開催されるプライム会員限定のAmazon プライムデーにも参加できます。

それは以前の記事の「Amazonプライム会員になるメリット」を読んで頂けるとお分かりできるのではないと思います。

Amazonプライム会員登録はこちら

ちなみにAmazon Music Primeについてもっと知りたい方は下記のバナーをクリック願います。

Amazon Music Primeのご紹介

それではみなさんの良きミュージックライフをお楽しみください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました