前回、前々回とアップル製品の記事が続いています。しばらくはボクが購入して実際に使ってるアップル製品を紹介していこうと思います。
さて、今回紹介するのは「Apple watch シリーズ7のサイズは45mm」です。ボクは基礎疾患をフルに抱えた困ったちゃんであるのは家族も認知している事実です。高血圧に始まり、糖尿病、代償性肝硬変、食道静脈瘤と『何でこんな体になっちまったのか?』と嘆いても仕方ありませんし、ここは病気自慢をするサイトでは決してありません。(^^;;
こんな致命的な基礎疾患の持ち主に家族は当然のごとくボクの健康管理が気になるらしくて、適度な運動、日頃の心拍数や心電図、血中酸素濃度、睡眠管理くらいはボク自身で把握しておく必要があるのではないかとのアドバイスからApple watchの購入を決めました。

撮影が下手なのでチープな感じですが、全然そんな事はなくてむしろ色白(自分で言うか?)のボクの腕に黒のボディ、黒のスポーツバンドはとてもマッチしています。
まず初期設定ですがApple watchの各種設定はiPhoneでもできます。むしろiPhoneで設定した方が楽だと思います。Apple watchを起動するとQRコードが表示されます。そのQRコードをiPhoneのカメラで読み込ませると初期設定画面のアイコンができます。そこから各種設定が可能となります。
さて、Apple watchでできることは上記で述べていますが更に細かく説明しますと、運動管理はワークアウトという項目から選べます。屋外ウォーキング、屋外ランニング、サイクリング、インドアバイクなど多数あります。運動嫌いのボクはまず屋外ウォーキングから始めています。ちなみにNIKE Run Clubというアプリもありますが、名前の通りランニングアプリです。距離も自由に設定できランニングのピッチなども設定できますが、ボクにはかなり負担が大きいため使うのを諦めました。そして、このアプリを使ってみた時に感じたのはバッテリーの消費が大きいのではないかと感じました。スタート前100%だったバッテリーがおよそ30分後には78%まで落ちていました。ボクの主治医からも「とにかく歩いて筋力を付けなさい」と指導されていますので、このワークアウトは良いきっかけになりました。心拍数は文字盤に表示すれば、上記画像の様にいつでも確認できます。心電図、血中酸素はそれぞれ心臓の項目から心電図Appをインストールすれば使えます。血中酸素濃度ウェルネスAppは24時間チェックしてくれます。もちろん眠ってる時もです。測定は赤色光が使用されますが睡眠集中モードにチェックを入れておけば、バックグラウンドでの測定が抑制されますので、光で目が覚めるということもありません。睡眠は目標の睡眠時間を設定してやれば、起床時間にアラームで知らせてくれます。でも、ボクはこのアプリは使用していません。睡眠に使っているのはSomusという無料アプリです。このアプリは起床時間や睡眠時間は当然ですがレム、ノンレム睡眠の記録や睡眠効率、深い睡眠が何時間だったか、中途覚醒が何度起きたかなど細かく記録してくれるのです。そして、目が覚めた時の気分はどうだったかを5段階で自分自身で評価したり、日記の欄には自分なりの目覚めの感想などを記入したりできます。
ここまで機能面で述べましたが、他にどんなことができるのかと言えばまずは文字盤の豊富さが挙げられるでしょう。文字盤ギャラリーにはたくさんの文字盤が用意されています。お好きな文字盤を選んで日にち時刻、色や機能もカスタマイズできます。自分が一目で分かる情報を表示できる様にして文字盤を好きなカラーリングしてやれば更に愛着が湧きます。ちなみにボクはお気に入りの写真を表示する様にしています。
iPhoneと共有していますのでSiriもデジタルクラウン(いわゆるリューズです)を押せば「Hey Siri」と呼びかけなくても反応してくれます。これは嬉しいですね。人中で時計に話しかける姿はあまりかっこいいものではありませんから少しでも早く終わらせたいですよね。(もしかするとボクだけが勝手に思っている事かもしれませんが・・・)
他にはボクはサブスクでSpotifyやAmazon Music、そしてCD音源をApple Musicに入れてiPhoneで楽しんでいますが、その操作(早送り、一時停止ほか)を手元のApple watchでできるのです。でも、これはメリットでもありデメリットでもあります。音楽を聴いている時は文字盤には音楽の操作画面が表示され、肝心な時刻や他の情報が見ることができません。ですので、ボクは音楽の操作画面はオフ状態にしています。でもこれもiPhoneと共有している証拠ですね。
ホントはもっと書きたいことはイッパイあるのですが、これからApple watchの購入を検討されている方は頭の隅にでも置いていただければと思います。
近々Apple watch シリーズ8が発表される様ですがどれくらい魅力的なものが登場するのか興味のあるところではありますが、噂としては性能的にはシリーズ7とそう変わらないようです。価格は多分上がるでしょう。最近、Apple製品は全て値上がりしてる気がします。勘違いだったら良いのですが・・・少しでも新しいものでないと嫌だという人はシリーズ8まで待っても良いかもしれません。費用対効果を考えるという方はシリーズ7や、SEでも良いと思います。この記事が購入の検討材料になれば幸いです。
コメント