FF14をプレイするならPlayStation5がオススメです

ゲーム関連

最近では転売ヤーも鳴りをひそめ、今までなかなか手に入らなかったPlayStation5(以下PS5)が比較的入手しやすいようになっているようです。以前にも書きましたがFF14をプレイするためにオススメの機種としてマウスコンピュータやPS4を紹介しました。それは転売ヤーが蔓延ってPS5を本当に欲しがっている人たちまで回らないことで、多くのFF14光の戦士が大きな迷惑を被っていたからです。

でも最近は家電店やAmazonなどで正常な価格帯で入手しやすくなっているようですね。ボクの場合はこのPS5と相性が良いと言われているSONYの4K液晶テレビのBRAVIA XRJ-50X90Jに接続しています。BRAVIAの型番にXRJのように頭にXが付いているものは「XR」エンジンというプロセッサーが使われており、SONYのTVではフラッグシップモデルの位置付けで、やはり他のエンジンの物と見比べてみても違いはハッキリ分かります。このTVにPS5を接続するわけですから、画像が悪い訳が無いと思ってFF14をプレイしましたが、「???」ハッキリ言って期待したほど綺麗な画像ではない!『何故だ?!』と思いTV側の設定をあれやこれやと変えても、思ったほどではない・・・

そして、ついに見つけました!まず、HDMIのポートを(eARC/ARC)(4K120Hz)のポートに接続したいのですが、ボクの場合SONYのサウンドバーをこのポートで利用しており、もう一つ4K対応のポートがありましたので、それに接続しました。そして、HDMIケーブルも4K対応のケーブルにする。1本はPS5に付属していますから、それを利用すれば良いのですが、ボクの場合、Nintendo Switchも使っていますのでHDMI分配器で切り替えています。だからPS5からHDMI分配器へ4K対応HDMIケーブルが1本とHDMI分配器からHDMIポートへ1本の4K対応HDMIケーブルが必要となるわけです。後はTV側の設定で4K対応の拡張フォーマットを選定してやれば完了です。

一応PS5でも確認して周波数が120Hzとなっていれば、家電店でデモが流れているような感覚でFF14をエンジョイできるようになります。これを機会に今までのキャラとは別に新しいキャラを作って楽しんでいます。我ながらホントに可愛いキャラに仕上がったと思っています。いつもはメスのミコッテ(略してメスッテ)がメインですが、今度のキャラはアウラで作ったら何と可愛いい!アウラのイメージってどこか冷たい感じがしていたんですが、全然そんなこともなくチャンカワイのギャグじゃ無いけど「惚れてまうやろ〜!」と叫びたくなります(笑)

そして、このFF14をプレイする上で欠かせないツールが「PlayStation APP」というアプリです。これは何に使うかと言えば、ボクの場合は専らダンジョンにフレンドさんと一緒に行った時のチャットで使ってます。ヒーラーで行った時は、「ペンちゃん回復して!」とか「起こして!」とかタンクで行った時には「ペンちゃんディフェンダーが入ってないよ」とか「タゲ漏れてるよ」とかフレンドさんから都度教えてもらっています。プレイ履歴だけは無駄に長いボクにはこのアドバイスはホントに助かります。他の使い方を調べるとスクショ(スクリーンショット)を撮ったりもできるみたいですが、ボクの場合はチャットがメインです。インストールも簡単でiPhoneに「PlayStation APP」をインストールしてPSNアカウントでログインして友達を探して登録すれば、すぐに始められます。そこで活躍するのが前回紹介したAirPodsです。チャットと言えばヘッドセットが必要と思うかもしれませんが、iPhoneをBluetoothで接続していますので、そのまま会話も楽しめます。

今回は入手が比較的簡単になったPS5のご紹介をしました。PS5の魅力はFF14だけに限らず色んなエンターテイメントに対応したハードです。是非、手に取ってみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました