最近のWindowsって重く感じませんか?起動するだけでも何分も待たされる経験はないですか?
ボクがMac Book Airを購入しようと決断したのが、まさにこの理由からです。でもMac Book Airと言ってもiPadと同じくかなりの種類が多くどれを選んで良いのか、まして初めてMacの購入を検討している人は迷ってしまいますよね。選択する基準はMacを何に使いたいかが決め手となると思います。
①価格はなるべく安く、でも一通りの作業ができるようなサクサク動くMacが欲しい(どのMacでもサクサク動いてくれるんですが…)②でも最新のチップのMacが良いな③Macの機能を最大限に活かした例えばDTMや動画編集もできるようなMacを希望(①②のMacでもある程度十分やれるんですけどね)④画面がもう少し広い方が作業しやすいので、そんなMacが良いかな…と人それぞれですよね。
①が目的の方はMacBook Air M1チップの物をお勧めします。②の方はMacBook Air M2チップのものが良いと思います。③のような方はMacBook Pro M2チップ13.3インチのものが良いですね。④の方はMacBook ProのM1 Proチップ 14.2インチ ディスプレイが妥当だと思います。
それで各種Macのスペックを一覧表にしてみました。
機種名 | MacBook Air | MacBook Air | MacBook Pro | MacBook Pro |
チップ | Apple M1チップ | Apple M2チップ | Apple M2チップ | Apple M1 Proチップ |
ディスプレイ | 13.3インチRetinaディスプレイ | 3.6インチLiquid Retina ディスプレイ | 13.3インチRetinaディスプレイ | 14.2インチLiquid Retina XDRディスプレイ |
メモリ | 8GB | 8GB | 8GB | 16GB |
ストレージ | 256GB SSD | 256GB SSD | 256GB SSD | 512GB SSD |
価格 | 134,800円(税込) | 164,800円(税込) | 178,800円(税込) | 274,800円(税込) |
ちなみにボクはMac Book Air M1チップの一番安いものを使っています。このマシンでゲームをやる訳でもなく(PS5とNintendo Swichで十分です。)これで使うのは、このブログを書いたりブログを書きながらPodcastを聴いたり、クレジットカードの請求書をDL(ダウンロード)してエクセルで表にしてプリントアウトしたり(これは家計を管理する家族が求めるためにボクに課せられた任務なんです^^; )など一般的な使い方をしています。だからDTM(将来的にはやりたいと思ってますが)も動画編集(Youtubeもやってないし)もやらないので、一番安いMacで十分です。

ボクが使っているMacBook Airですが画面左に何やら変なやつがくっ付いているのがお分かりいただけるでしょうか?MacBook AirにはUSB-Cのポートが2つしかありませんので、Thunderboltという所謂拡張ポートです。サードパーティなどで色々出ていますのでご自身の目的に応じて購入されると良いと思います。ちなみに、ボクが使っているものは下記のものです。
バッテリー接続ポート、USB3.0 1ポート、USB2.0X2ポート、4K HDMI端子、SDカード、Micro SDカードが各1ポートの合計7ポートでこれ一つあれば十分賄えます。ボクの場合はUSB2.0の一つのポートにワイヤレスマウス送信コネクタを付けています。
またストレージが256GBで少ないように感じますが、最近は外付けのSSDも安くなっていますのでわざわざストレージの大きな物を選ぶ魅力は感じません。それにチップがM1とM2で3万円も価格差があるのもボクのようなライトユーザー(?)には宝の持ち腐れになりそうで勿体無いとしか言いようがありません。もちろん、MacBook Airを購入する人はボクのような人ばかりでないと思いますが、Windowsはもういいかな?と思ってる人や、Macユーザーになってみようかな?と考えてる人には、入門機種としてはM1チップのMacBook Airはオススメの1台です。
尚、MacBook Airのすごい点を他にあげますと①起動が早い!これは驚きです。MacBook Airのディスプレイを開くと起動音が響き起動します。この時間は10秒もしないくらいです。あとは自分で設定したパスコードの数字を入力すれば起動します。また長時間放置すればスリープ状態になり、キーボードの右上の指紋認証のタッチキーに指を置けば、先ほどのパスコード画面になります。②本体の重量が軽くて薄い!重さは1.29g 最薄部に至っては0.41cm!驚きですよね。持ち運びも全然苦にならないです。③Numbers(Excelと同じ表計算ソフト)Pages(Wordと同じ文書作成プレゼンソフト)Keynote(PowerPointと同じプレゼン用ソフト)が入っていますので特に困ることもありません。(長年WindowsユーザーであったボクはMicrosoft Officeを入れていますが…)④iPhone、iPad、Apple WatchユーザーであればもちろんiCloudで共有できますので、ノーストレスで利用できます。
まとめますとMacBook Airは購入したその日から即使える機種であることは間違いない物です。価格も性能も優れており、費用対効果を考慮するとオススメの1台であることは間違いない物だと思います。ノートパソコンの購入を検討されている方は頭の隅にでも置いておかれると良いと思います。
コメント